脱毛は一箇所の脱毛サロンかクリニックでおこなうものだと考えている人は多いのではないでしょうか。
実は脱毛サロンやクリニックをはしごして通うことは可能なのです。
しかし、掛け持ちで通うメリットとデメリットがそれぞれあるため、通い始めるさいに注意が必要です。
この記事では、掛け持ちで脱毛をするメリットとデメリット、乗り換え割引の利用方法、お得な乗り換え割引情報などをご紹介します。
サロンや医療脱毛の掛け持ちとは
脱毛の施術が受けられるところは「脱毛サロン」と「医療脱毛クリニック」の2種類あります。
掛け持ちとは2箇所以上の脱毛サロンやクリックと同時に契約したり、複数のサロンやクリニックに並行して通ったりすることを指します。
サロンや医療脱毛の掛け持ちは禁止されていない
実は2つ以上のサロンクリニックの脱毛施術を契約することは特に禁止されているわけではありません。
そのため、掛け持ちで施術を受けることは特に問題ではないのです。
脱毛の施術の種類、料金、施術中の痛みはサロンやクリニックによって異なるため、いくつかのサロンやクリニックで同時に脱毛施術を受けることでお得にそしてさらに快適に施術が受けられます。
掛け持ちして施術を受ける方法としては、「同じ箇所を複数のサロンで脱毛の施術してもらう」「脱毛する箇所によって、施術してもらうサロンやクリニックを使い分ける」など人によってさまざまです。
サロンや医療脱毛を掛け持ちするメリット
昔に比べて脱毛に対する意識が高まり、それに伴い脱毛サロンとクリニックの数もかなり増えています。
サロンやクリニックによって、脱毛方法、使用している脱毛機器、サービス、特典なども異なるので、気に入ったところを掛け持ちすることでより多くのメリットが得られるでしょう。
主なメリットは次の3つです。
- キャンペーンを組み合わせてお得になる
- 脱毛の回数を多くこなせる
- 施術内容やサービスの比較ができる
キャンペーンを組み合わせてお得になる
キャンペーンや割引を組み合わせることで、お得に施術を受けることが可能です。
それぞれのサロンやクリニックによって新規顧客対象や期間限定のキャンペーンを実施しているため、キャンペーンや割引内容も異なります。
主なキャンペーンや割引の内容としては次のとおりです。
- 月額プランの場合、初月分の費用が無料になる
- 脇やVIOなど特定脱毛する箇所で割引が受けられる
- 他社から乗り換えたり、並行して施術を受けたりすることで割引が受けられる
- 学割やペア割など施術を受ける人の条件により割引が受けられる
- 旅行補助金やシネマ補助券など脱毛とは関係のない特典がもらえることもある
安くなる金額はだいたい1万円くらいからで高いところでは最大11万円の割引をしてもらえるところもあるので、掛け持ちすればそれだけ多くの割引が得られるでしょう。
割引やキャンペーンの特典をもらうためには、必要条件を満たす必要があるので、事前に確認が必要です。
脱毛の回数を多くこなせる
脱毛をできるだけ短期間で効率よく完了させるためには毛周期に合わせて予約を入れる必要がありますが、複数のサロンやクリニックを同時進行するため、脱毛回数を増やすことが可能です。
人気の脱毛サロンでは、希望の日時になかなか予約が取れず思うように脱毛が進まないこともあるでしょう。しかし、複数のサロンやクリニックと契約していればスケジューリングがしやすいので、施術の回数も増やせて早く脱毛を完了させることができます。
特に、女性は生理期間中には脱毛の施術が受けられませんから、希望の日に予約が取れないと1週間以上ずれてしまうことも。仕事が忙しくて決まった日程でしかサロンに通えない人は、掛け持ちで施術をおこなったほうがメリットは多いでしょう。
施術内容やサービスの比較ができる
複数のサロンやクリニックに通うことで、施術内容や効果、サービスの違いを比較することが可能です。
脱毛施術は種類が豊富で、レーザーや光、IPL、フラッシュ、LEDなどがあります。
サロンやクリニックによって施術方法だけでなく、使っている脱毛機器、効果、サービスも異なり、それぞれ得意としている施術や力を入れている部分が異なるのが特徴です。
複数のサロンを掛け持ちで通えば、各社の特徴を比較でき自分に一番合ったサロンを見つけることができます。
脱毛施術は痛みが伴い、人によっては効果が実感できなこともあるので、肌が敏感で肌荒れしやすい方やできるだけ早く施術を完了したい方には掛け持ちはおすすめの方法でしょう。
サロン医療脱毛を掛け持ちするデメリット
脱毛を掛け持ちでおこなうメリットを前項でご紹介しましたが、実際に掛け持ちをするといくつかのデメリットが生じることもあります。
掛け持ちしたときに生じるデメリットには、どのようなものがあるのかチェックしておきましょう。
- スケジュール管理が難しくなる
- 肌のダメージが大きくなりがち
- 早く効果が出るとは限らない
- 初回カウンセリングや契約が面倒
スケジュール管理が難しくなる
ひとつのサロンで施術を受けるのであればスケジュール管理が簡単ですが、複数のサロンで施術を受けるとスケジューリングが複雑になり管理が難しくなることが挙げられます。
脱毛は基本的に毛周期なども考慮して計画を立てなければいけません。
さらに、予約当日の日に違うサロンに行ってしまったり、すでに予約をいれている日程よりもっと都合よい日に他社で予約が取れたりした場合、最初に予約していたサロンのキャンセルを忘れてしまう可能性も。
脱毛サロンでは無断で休むとキャンセル料がかかるところも少なくないですから、スケジュール管理がきちんとできないことで無駄な出費が増えてしまうこともあるので注意が必要です。
肌のダメージが大きくなりがち
掛け持ちする場合、短期間で同じ箇所に複数の施術をおこなうことになるので肌への負担はさらに大きくなります。
レーザーや光脱毛はメラニンに反応するエネルギーを毛根に与え、周辺の組織細胞を破壊してムダ毛を抑制する仕組みです。
メラニンがあるのは体毛だけでなく皮膚にもメラニンがあるので、少なからず脱毛の施術は肌にも負担をかけることになります。主な肌トラブルは、乾燥による肌荒れ、シミ、火傷のような炎症など。
一箇所のサロンで施術を受ければ肌へのダメージを減らすように配慮してもらえますが、他社でおこなっている施術まで把握していないので、掛け持ちする場合は自己管理が必要です。
早く効果が出るとは限らない
掛け持ちをしても、早く効果が出るとは限りません。
脱毛施術で毛根周辺の組織細胞を破壊できるのは「成長期」にあるムダ毛だけなので、脱毛を早く終わらせるためには毛周期を考慮してスケジューリングすることが重要です。
そのため、短期間で回数をこなしても脱毛できるムダ毛が十分に育っていないため、施術はほぼ無駄になります。
肌のことを考えて出力パワーを抑えて施術をおこなっても、弱い出力が毛乳頭をかえって刺激しまい毛深くなることもあるので、適度な間隔を空けて施術を受けることが大切です。
毛周期は生えているムダ毛の箇所によって異なりますが、脱毛サロンでは1ヶ月~2ヶ月に1回、効果の高い医療脱毛クリニックでは2ヶ月に1回の頻度で施術をおこなっています。
初回カウンセリングや契約が面倒
掛け持ちするサロンやクリニックを増やすと、その都度初回手続きをしなければならないため、面倒になるでしょう。
初回カウンセリングを受けたら必ずしも契約をしなくてはならないわけではないですが、契約をするためにはカウンセリングを受ける必要があります。
カウンセリングの時間は短い所で約40分、長いところでは約90分もかかることも。
脱毛サロンまで行く時間と待ち時間、帰宅する時間を考えると、掛け持ちするサロンやクリニックを増やすためにはかなりの時間を要するでしょう。
カウンセリングの流れとしては次のとおりの手順を踏むことになります。
<例:銀座カラー>
- インターネットで予約をする
- サロンで受付
- カウンセリング(脱毛法の説明と肌状態を診断)
- テスト脱毛をして施術方法を選ぶ
- サービスに納得したら契約手続きをする(契約書記入、身分証明書の確認、支払方法の手続きなど)
掛け持ちするときのポイント
脱毛施術は体の組織細胞に光やレーザーを与えて発毛を抑制するので、肌に負担を掛けることになります。
できるだけ肌に与えるダメージを減らすために、掛け持ちで脱毛するときは下記の3つに気をつけるようにしましょう。
それぞれのポイントについてご紹介します。
- 同じ部位は避ける
- 施術期間を2週間以上空ける
- 家庭用脱毛器との同時進行も注意
同じ部位は避ける
同じ部位を掛け持ちしないほうがよい理由としては、脱毛の施術は「成長期」のムダ毛におこなうものです。
そのため、続けて施術を受けても脱毛をすることができるムダ毛がないため、せっかく施術を受けても効果が期待できないでしょう。
また、施術を受けたあとの肌は一時的に軽い火傷をしたような状態になります。
そのため、掛け持ちで同じ箇所を続けて脱毛するとさらに肌を痛めることになるのでサロンが推奨する間隔を守るようにしてください。
施術期間を2週間以上空ける
サロンによっては施術する期間を2週間以上空ければ施術が受けられるところがあります。
そのため、掛け持ちをしていて脱毛の施術を受けるときは最低でも2週間は空けるようにしましょう。
ほとんどの脱毛サロンやクリニックでは毛周期を考慮して施術をおこないますが、推奨している間隔はそれぞれ異なります。
一般的に出力が弱めな脱毛サロンでは1ヶ月~2ヶ月、効果が高い医療脱毛クリニックでは2ヶ月の間隔を空けて施術をおこなう仕組みです。
家庭用脱毛器との同時進行も注意
複数の脱毛サロンやクリニックで施術を受けるときだけではなく、家庭用脱毛器を自宅で併用する場合にも注意するようにしましょう。
最近では、家庭用脱毛機器が数多く販売されていて、ネットでも気軽に購入できるようになりました。
家庭用脱毛器は出力が弱いので肌へ負担が少ないですが、同じ箇所の脱毛を続ければ肌にダメージを与え、肌荒れの原因になることも。
家庭用脱毛器を併用して使用すること自体は問題ないので、家庭用脱毛器を使う場合は施術を受けていない箇所におこなうようにしてください。
乗り換え割引もおすすめ
乗り換え割引は現在通っているサロンに満足できない方にとってお得な割引でしょう。
しかし、今のサロンに満足している人でも、今のサロンに通いながら他社の掛け持ちすることで、料金が安くなったり特典がもらえたりするメリットがあります。
乗り換え割引に利用方法や利用するための必要条件にはどのようなものがあるのでしょうか。
乗り換え割引の利用方法
乗り換え割引の利用方法は各社異なるので確認が必要です。
ここでは例として「キレイモ」での申し込み方法と必要書類をご紹介します。
申し込み方法
- 無料カウンセリングを受ける
- プランや料金の説明
- プランが決まったら必要書類を持参して契約をする(乗り換え割引を利用する場合はこのときに伝える)
- 予約して施術開始
必要書類
- 最終施術日が確認できる書類(会員カード、契約書、解約書類、会員ページなど)
- 現住所が分かる本人様確認書類(免許証、パスポートなど)
- 支払いをおこなう銀行のキャッシュカードorクレジットカード
- 銀行印
乗り換え割引の利用条件
乗り換え割引を利用する場合は利用条件を満たさなければいけません。
サロンやクリニックによって設けている利用条件はさまざまですが、主な条件には利用条件は次のとおりです。
キャンペーンや割引の広告で確認できますが、分からない場合は直接サロンやクリニックで確認してください。
- 他社で契約中であること、もしくは解約してから一定に期間中であること
- そのサロンでの施術が初めてであること
詳しくは次項で説明していきます。
各サロンクリニックの乗り換え割引
脱毛への関心が高まり、近年脱毛サロンやクリニックが急激に増えており、脱毛業界の競争も激化していて、各社新規の顧客を獲得するために「乗り換え」や「キャンペーン」をおこなっています。
そこで国内にある主な脱毛サロンやクリニックが現在実施している「乗り換え割引」や「キャンペーン」の内容や使用条件をご紹介いたします。
- 湘南美容外科
- ミュゼ
- キレイモ
- 恋肌
- 脱毛ラボ
- リゼクリニック
- シースリー
それぞれの乗り換え割引についてチェックしていきましょう。
湘南美容外科
湘南美容外科では乗り換えトライアルを実施していて、初回のみキャンペーン料金で施術が受けられます。
ただし、利用するには条件があり、湘南美容外科と初めて契約することが大前提です。
また、ほかの脱毛サロンやクリニックで脱毛をしているという証拠になる会員証などを持っていかなければいけません。
乗り換え割の対象キャンペーンは以下の通りです。
- 対象コース:SパーツおよびLパーツ
- 特典:初回キャンペーン料金
- 条件:他社の契約書もしくは会員証の提示、予約時にキャンペーン番号を伝える
ミュゼ
直営店舗数No1.を誇り、店舗が見つけやすい脱毛サロンであるミュゼには乗り換え割はありません。
しかし、破格の価格で全身脱毛ができるキャンペーンや友達紹介で特典がもらえるキャンペーンがあります。
全身脱毛2回
- 期間:2019.11.30まで
- 対象コース:全身脱毛コース
- 特典:2回分360円、LINE友だち追加で半額の180円
- 条件:ミュゼを初めて利用するの人限定、WEBカウンセリング予約を完了
ご紹介特典
- 特典:18,000円分のチケット
- 条件:友達の紹介、会員サイトの紹介メッセージからのWEBカウンセリング予約した場合のみ対象
キレイモ
キレイモでの「のりかえ割」は、ほかの脱毛サロンからキレイモの全身脱毛プランに乗り換えると、最大100,000円の割引が受けられるというものです。
この割引を利用するには条件があり、キレイモの全身脱毛を初めて契約する方が対象となります。
のりかえ割
- 対象コース:スペシャルプラン
- 特典:4回分無料(10万円)
- 条件:他社で契約中もしくは解約してから2ヵ月以内、他社での最終施術日が証明できる書類
恋肌
恋肌で実施されているのりかえ割では、パックプランの契約で最大50,000円のキャッシュバックサービスを受けることが可能です。
恋肌ののりかえ割はパックプランしか対象となっていないため、月額制では同様のサービスを受けることはできません。
- 対象コース:全身脱毛62部位18回コース
- 特典:296,450円→271,450円
- 条件:初回の施術までに他社の契約書、会員証などの提示
脱毛ラボ
脱毛ラボには、ほかのサロンやクリニックから乗り換えた場合、最大で75,000円分お得になるプランがあります。この割引を利用するには条件があり、脱毛ラボの全身脱毛を初めて契約する方が対象です。
また、脱毛を掛け持ちしている人を対象にしたふたまた割もあり、こちらでは最大で30,000円もお得に脱毛できます。
のりかえ割
- 対象コース:回数パック
- 特典:最大75,000円オフ
- 条件:他店の会員証の提示
ふたまた割
- 対象コース:回数パック
- 特典:最大30,000円オフ
- 条件:他社の会員証の提示
リゼクリニック
リゼクリニックでののりかえ割は、ほかの脱毛サロンやクリニックでの会員証を提示することにより、最大で39,000万円の割引を受けられます。
ただし、この割引はリゼクリニックの青森院盛岡院いわき院郡山院は対象外ですので、利用することはできません。
のりかえ割
- 対象コース:すべての5回コースプラン
- 特典:契約金額による割引がある割引率5%~10%オフ
- 条件:他店の会員証、契約書の提示
シースリー
シースリーには、ほかのサロンやクリニックから乗り換えた場合、最大で10,000円の割引を受けることができます。
この割引が適用されるのはセットプランのみとなっており、月額制では利用することはできません。
のりかえ割
- 期間:2019年11月末日まで
- 対象コース:全身脱毛通い放題
- 特典:1万円オフ
- 条件:他店で両脇の脱毛が完了
まとめ
脱毛サロンやクリニックに通う費用は安くないですから、できるだけ費用を安くして快適で効果の高い施術を受けられるところを選びたいですよね。
脱毛ができている実感がわかない方や施術による肌トラブルにお悩みの方などは、ぜひお得な割引やキャンペーンを利用して自分に合った脱毛サロンやクリニックを見つけてみるようにしましょう。